ノートe-powerがこれだけ高評価だと、e-powerの今後の展開も気になりますよね。
セレナにe-powerのモデルが追加されることは早々に発表されていますが、その他の車種はどうなんでしょうか??
そういえば、ジュークの新型にe-powerが装備されるなんて話もありますね。
ジュークのe-powerが9月発売、セレナのe-powerが10月発売なんてネットの口コミで見ますが、どこまで本当なんだろう・・・・・
【最大1,111ポイント】楽天の自動車保険一括見積もり ↑ ↑ ↑ 無料見積もりで最大1111ポイントもらえてお得です(^^) |
2017年07月18日
2017年07月05日
ノート e-power 走行性能
ノート e-powerの走行性能ですが、公式サイトには「最大トルク254N・m(25.9kgf・m)/0-3008rpm」で「2.0Lターボエンジンに匹敵するビッグトルク」と書かれています。
実際に試乗した感想としても、加速はすごく良かったです。
2.0Lターボエンジンの車種との比較の試乗ができれば一番良かったかもしれませんが、ちゃんと比較もしてみたいなと思いました。
実際に試乗した感想としても、加速はすごく良かったです。
2.0Lターボエンジンの車種との比較の試乗ができれば一番良かったかもしれませんが、ちゃんと比較もしてみたいなと思いました。
ラベル:ノート e-POWER 走行性能
2017年05月27日
ノートe-power プリウスPHV 違い
ノートe-powerとプリウスPHVの違い、車の価格帯の違いもあって購入時に比較する方は少ないと思いますが、試乗してみて気づいたところを書いてみたいと思います。
車の高級感というか車格については、プリウスPHVの方が上でした。
価格が100万円違うだけはある印象です。
ただ、走行時の感覚はどちらも似たような感じでした。
確かにノートe-powerの方が、エンジンのかかる割合は増えてしまうのですが、それでもノートe-powerはずっとモーターでの走行なので、エンジンがかかろうがなんだろうが、EV走行と同じ加速感を味わえます。
プリウスPHVの方は、普通のHV車としても走行できるので、その点では目新しくない部分もありました。
車の高級感というか車格については、プリウスPHVの方が上でした。
価格が100万円違うだけはある印象です。
ただ、走行時の感覚はどちらも似たような感じでした。
確かにノートe-powerの方が、エンジンのかかる割合は増えてしまうのですが、それでもノートe-powerはずっとモーターでの走行なので、エンジンがかかろうがなんだろうが、EV走行と同じ加速感を味わえます。
プリウスPHVの方は、普通のHV車としても走行できるので、その点では目新しくない部分もありました。
「ノート e-power」の先頭へ